みんなで、色々なことをして愉しみました。
01月12日 | ![]() |
手作り凧揚げ大会 | 一人一人ビニール凧をつくり、どこまで高く舞い上がるか競いました。 |
2月16日 | ![]() |
割り箸鉄砲つくり | 割り箸を使っていくつかの種類の鉄砲を作って、的当てを行いました。 |
3月16日 | ![]() |
マジックハンドつくり & 遠隔操作大会 | マジックハンドを作ってお菓子のつかみ取りを行いました。その後、蒸しパンも作りました。 |
4月13日 | ![]() |
ヨモギ団子 & 野草てんぷら | 恒例の「野草を食べる」催しが行われました。この年は、高学年の子には、子ども達同士で食べられる植物を選ばせました。 |
5月11日 | ![]() |
アイスクリーム&ベッコウ飴コップつくり | アイスクリームをビニール袋に入れた氷で冷やして作りました。みんな汗だくになっておいしいアイスクリームを手にしました。また、芸術的なベッコウ飴コップも作りました。 |
6月08日 | ![]() |
ザリガニ捕り | 再び「水元公園」でのザリガニ獲りを敢行。広々とした公園でザリガニと戯れました。 |
7月13日 | ![]() |
カヌー・イカダつくり | 牛乳パックをつなぎ合わせ「イカダ」を作りました。 |
7月21日 | ![]() |
カヌー・イカダ試乗会 | 一週間前に作った「イカダ」を流山市と野田市の間を流れる運河で浮かべ試乗しました。 |
7月27日 | ![]() |
ヘイケボタル観察 | ホタルの出現を待つ間、草笛やおたまじゃくし、バッタなどと戯れました。 |
8月03日 | ![]() |
セミの羽化観察 | 近所で土から抜け出てきた幼虫を2匹捕まえ、森の学舎でその羽化を観察しました。「ミンミンゼミ」は羽化に成功しましたが、「油蝉」は脱皮途中で落ちて・・・。 |
8月30日 | ![]() |
納涼 肝試し | 暗くなった森で鬼太郎の仲間達を探しました。 |
9月24日 | ![]() |
ダンボールオーブンによるピザつくり | ダンボールとアルミ箔とで作った「オーブン」を使って。おいしいピザを焼いて食べました。火力が強すぎて、少しおこげもできてしまいました。 |
10月19日 | ![]() |
ドングリ団子 ・ ボケジャムつくり | 「森の学舎」の庭になった「ボケの実」を使ってジャムつくりに挑戦しました。 |
10月26日 | ![]() |
傘ラジオつくり | ビニール傘にビニール銅線をくるくる巻いて・・・。イアホンにつなぐと、不思議なことにNHKなどのラジオの音が流れてきました。 |
11月16日 | ![]() |
ソーラーバルーンつくり | 軽量の黒いゴミ袋を何枚もつなぎ合わせて、テトラ状の大きなバルーンを作りました。8畳間いっぱいに大きく膨らみました。 |
11月30日 | ![]() |
ソーラーバルーン打上げ | 作ったバルーンを近くの公園で打上げしました。ドライヤーで熱気を入れて膨らませると、ミルミル間に空高く舞い上がっていきました。 |
12月20日 | クリスマスケーキつくり&パチンコ的当て | 本格的なクリスマスケーキを男の子チームと女の子チームとに分かれて作りました。その後、各自手作りの針金パチンコで的当てをして楽しみました。 |