2012年の催し


今年も今までにない、新しい「ものつくり」、「自然観察」、「実験」などを子ども達と繰り広げていこうと思います。
どうぞ温かい目で見守っていてください。

1月29日 ブーメランつくり
簡単に作れるという触れ込みの「紙ブーメラン」つくりを2人で行ないました。弱く投げるとそれなりに飛びますが、しっかり投げると壁や天井にぶつかってしまいうまく飛びません。
「ブーメラン」を飛ばすにはちょっと広い部屋が必要なようです。次回、その辺も考慮に入れて作ってみたいと思います。
2月19日 空き缶ご飯炊き 久々に「空き缶ご飯炊き」を行ないました。“おかさん”が燃やす材料の選定を誤ったためみんなに大苦戦を強いてしまいました。でも参加メンバーの粘りと根性で何とかご飯を炊くことが出来ました。

やっと炊けたご飯を、各自がスーパーで買ってきた食材をおかずに、おいしくいただきました。
3月18日 中華饅頭三昧
「あんまん」「肉まん」「ピザまん」の定番3種に加え今回は「カレー饅」、「チョコ饅」まで作りました。
毎回苦労するのが、饅頭の「皮つくり」です。今回も少し固めとなってしまい、中身をうまく包み込むのに苦労しました。
4月15日
春を食す
恒例の「ヨモギ団子」、「タンポポのてんぷら」などを食べ、春を満喫しました。又、今年は「桜」がまだ咲いていたので、「桜の花びらのてんぷら」まで食しました。しかし、「桜の花びら」は非常に淡白な味で、「桜の味や香り」があまりしませんでした。やはり、何でもかんでもが、てんぷらとして合うわけでは無いようです。
5月19日 ラジオ傘つくり
電池などを一切使用していないのに、空中を行きかう電波を捉え、音声にしてくれる。そんな魔法のようなラジオを作りました。微弱な電波を捉えるため、開いた傘に何重にも電線を巻きます。この作業がちょっと大変ですが、苦労して作った自作ラジオからラジオ局の音声が聞こえてきた時の感動は絶大です。
6月24日 ペットボトルロケット
打ち上げ
“おかさん”がいつも散歩している公園の広場で、各自が組み立てたロケットの打ち上げを行いました。
今回は今まで以上にポンピングしたおかげで、真ん中にある通路をはるかに超えるところまで飛びました。大成功でした。
7月15日 飯能ネイチャーハイク
omusubiさんという方のブログを見てどうしても飯能でムササビが見たくなってしまいました。そこで、omusubiさんにご無理を言って同行してもらい、飯能の自然を十分満喫してきました。
残念ながらムササビの姿は確認できませんでしたが、名栗川で水辺の生物を、天覧山のふもとの湿原で多くの昆虫類を見ることが出来ました。
7月29日 ホタル観察 今年は6月くらいに寒い日が続いたせいかセミの羽化が遅れていました。おかげさまでいつもは観察できない「ニイニイゼミ」の羽化までが観察できました。また、天候不順の影響を心配していたホタルの方も、いつもどおりしっかりと夕空に優雅な舞を見せてくれました。
9月15日 ヒモネスキット作品つくり
野田の「おかちゃん」という方のブログから知った「ヒネモスキット」。
なぜか縁があって、最後の1セットを購入することが出来ました。
今回はそれを使っての工作でした。紙を丸めてパイプ状に加工する、いたって単純なキットですが、なかなか奥が深い。2本の太さの違うパイプとパイプをうまく接続することで、いろいろなものが出来てしまいます。
今回は、見本にあった「フラミンゴ」や「チータ」を作って愉しみました。
10月14日 手打ちうどんつくり 久々に「手打ちうどん」の登場です。今回は、冷やしカレーうどんと、暖かなカレーうどんとを作って食べました。市販のものには無いコシがあり美味しく出来上がりました。
11月25日 綿飴製造機つくり アルミ缶に小さな穴をたくさん開けるのに、多少苦労しましたが、みんな立派な「綿飴製造機」を作り終えました。
何回か経験を積んできたせいか、今まで以上に
たくさんの綿飴が作れるようになりました。
12月23日 高尾山鳥見

トリックアート美術館
真っ暗なうちに起き、日本野鳥の会の方たちと一緒に高尾山の野鳥を愉しみました。
そしてその後、トリックアート美術館にてさまざまな“だまし絵”に酔いしれました。


ベント目次へ!