2016年の催し


今年も今までにない、新しい「ものつくり」、「自然観察」、「実験」などを子ども達と繰り広げていこうと思います。
どうぞ温かい目で見守っていてください。

1月26日 かんたんグニャグニャ凧つくり 冬晴れの少し強めの風が吹く、絶好の凧あげ日和に恵まれました。スーパーのビニール袋を使った簡単な凧でしたが、風に乗って青空高く舞い上がりました。
2月23日 乗って渡れる橋つくり  
 本番の「橋つくり」の前に、A4のコピー用紙を使った「耐久性のある橋つくり競争」を行いました。 ギザギザに折ったものや紙飛行機型のものなど様々なアイデア橋をみんなで楽しみました。
 本番では、「発泡スチロール」という軽い素材を使って、大きな「橋」を作りました。写真にあるように子どもが4人乗ってもびくともしない丈夫な橋が完成しました。
3月21日 トリックアート工作
 何年か前に行った「高尾山のトリックアート美術館」では、いろいろな仕掛けに本当に驚かされました。
 今回はその時の仕掛けのいくつかを自分たちで作って楽しみました。初回だったので簡単な仕掛けしかできませんでしたが、その不思議さと面白さにはまってしまいました。

4月10日    スライム風船つくり   何とも言えない「ぷにょぷにょ感」、「ぬめぬめねっちょり感」が小学生にはたまらないようです。それぞれ芸術作品(?)つくりと風船膨らましを楽しんでくれました。
5月15日     ジャンボシャボン玉つくり  「シャボン玉液を使った実験」、「ジャンボシャボン玉飛ばし」、「シャボン玉お手玉競争」、「シャボン玉の中に入っちゃおう!」などいくつものシャボン玉遊びを行いました。
6月12日     綿あめ製造機つくり  モーターと缶との接続部分の耐久性が弱く、全員が自分で作った「製造機」で綿あめを製造することはできたものの、手放しで喜べる結果とはなりませんでした・・・・。
 7月18日    夜の高尾山
ムササビ観察ツアー
 5年ぶりとなる「夜の高尾山ムササビ観察ツアー」を実施しました。当初は悪い天気予報だったため開催当日まで気をもみましたが、結果的に雨は降らず、2日目はとっても良い天気に恵まれました。 恵まれたのは天気だけでなく、参加者や一緒に引率をお願いしたパートナーにも恵まれました。
9月22日    ドミノ倒し   6年生男子による「やろうチーム」、5年生女子中心の「レディーチーム」、そして、3年生と2年生の「チャイルドチーム」の3つに分かれてチームごとに、コース作りを楽しみました。
10月16日    傘ラジオつくり  今回は全員がとても感度の良い「傘ラジオ」を作ってくれました。今までは「2局」か「3局」までしか受信できませんでしたが、今回はなんと「5局」ものラジオ放送を受信することができました。しかも、今までの時以上にはっきりと聞こえるラジオでした。
 11月13−14日    森まなスイッチつくり 10月下旬から毎日、学習時間の30分と放課後を使って作ってきました。小学生全員が3チームに分かれ、各チームごとに、毎日ワイワイガヤガヤと8畳間で共同作業が繰り広げられました。
 12月4日    肉まん・あんまん・ピザまん
チョコまんつくり
 4年ぶりくらいでしょうか、7人の食いしん坊(?)を迎えて「4種類の中華まんじゅう」をつくりました。


イベント目次へ!